古代樹
 
スポンサーリンク
 





14: 2023/05/17(水) 15:40:28.46 ID:JPgcuUnLd
ロード制の頃はとにかく脳内地図を作成しにくかったな
エリア移動後にあれコレ道間違えてるじゃん、ってのはかなり多かったわ

今作は溶岩洞が壁越えできる空間と侵入不可ポイントが混ざっててちょっとややこしいくらいか
直感的に分かりやすいのは大事やね

36: 2023/05/17(水) 16:35:45.45 ID:UyDQrhdPp
>>14
前作今作と直感的に走り回ったり追いかけにくいクソマップ続きだから次回作は頑張って欲しいよね
モンスターの一気に下層上層動く逃げ方も悪いが

21: 2023/05/17(水) 15:53:40.06 ID:xnvuJYTS0
古代樹エリア5とクシャの奇跡の組み合わせは今でも忘れられない

52: 2023/05/17(水) 17:15:36.85 ID:+Stz4WfP0
過去作はすぐ隣にあるのにMAPをつなぐ通路が曲がりくねって行きたい場所に行けなかったりと
直下点滴とは程遠かったからな

54: 2023/05/17(水) 17:24:13.24 ID:s7lH9d+20
MAPの構造や広さは個人的には今作くらいが丁度いいけど猟具生物の配置は完全固定にして欲しかったわ
あと手記のためだけに作り込んだ隠しエリアとか要らん

56: 2023/05/17(水) 17:25:10.43 ID:qj5HI0ndd
お前らが森丘の4番と9番をちょいちょい間違えてたの知ってるんだからな?
F時代でも無限に居たわ



59: 2023/05/17(水) 17:38:41.55 ID:lH/rIQo60
過去作が何か限定しないから話が合わんのやろ
P2GやP3時代の平坦なMAPで迷ったことないわ

それ以降はワールドまで触ってないから知らん

60: 2023/05/17(水) 17:39:22.62 ID:s7lH9d+20
流石にシームレスじゃなかった頃の方がマップは覚えやすかったわ
多少通路がクロスしてても各部屋の構造がシンプルだったのとロードの度にマップ全体が表示されるから把握しやすかった印象
どちらがいいという話ではないけども

61: 2023/05/17(水) 17:39:42.64 ID:YzsiDDWmr
そういや昔のモンハンはあのモンスターは初期位置があの辺、移動したらあの辺とか覚えていたな
千里眼の薬も持って行ってたけど

62: 2023/05/17(水) 17:40:37.81 ID:YzsiDDWmr
マップの覚えやすさというより、モンスターの位置の把握で迷うか迷わないかの差じゃないか?

71: 2023/05/17(水) 17:51:21.06 ID:RD1Xi7aOd
>>62
これ
頭でどことどこがつながってるか分かっててもモンスターがどこにいるかが不安になる



67: 2023/05/17(水) 17:47:56.22 ID:qj5HI0ndd
雪山がクソなのはキャンプの位置
シンプルだから覚え易いがそれでも寝床に辿り着けない友達やF民は居たぞ

69: 2023/05/17(水) 17:50:11.98 ID:+Stz4WfP0
次回以降も翔蟲移動に代わる何かは実装して欲しい
壁無視してどんどん進めるのは画期的
また強走剤飲んで規定されたルートを走り回らされるのは勘弁、少なくとも崖上りもできるガルクは必須

70: 2023/05/17(水) 17:50:23.79 ID:s7lH9d+20
雪山は麓洞窟山頂とロケーションも全然違うし目的地から主戦場が遠いのはアレだけど構造は複雑でもなんでもないかな
古代樹はまぁクソ

72: 2023/05/17(水) 17:52:49.30 ID:NVcGbp9q0
いつも使ってるルートが岩で塞がれてて焦らなかった者だけが石を投げなさい

73: 2023/05/17(水) 17:53:17.55 ID:+Stz4WfP0
卵泥棒には厳しい世界

82: 2023/05/17(水) 18:05:42.83 ID:NVcGbp9q0
>>73
そういや通ったら卵割れる通路とかあったな
岩といい湧いてくる泥棒猫といい昔はどんだけ悔しかったんだ...

75: 2023/05/17(水) 17:55:53.40 ID:lH/rIQo60
運搬クエで塞がれて困るのは敵がいるエリア突っ切らなきゃいけない点であって
道に迷った奴はおらんだろ

76: 2023/05/17(水) 17:56:44.84 ID:1W7sjbwOa
雪山の山登りきらい
サブキャンとファストトラベルってやっぱ神だわ



81: 2023/05/17(水) 18:03:38.03 ID:JdocIeLb0
長期間空けた後に久しぶりにやってこっちの道はどっちに繋がってたっけ?とかなるタイミングはあっても何度やっても道が覚えられません!はシリーズ通してまず起こらないよな普通

86: 2023/05/17(水) 18:10:56.74 ID:qj5HI0ndd
>>81
覚えれません!まで勝手に飛躍してて草

旧式表記は高低差とか分かりにくいし移動もワープで行うから通路をどう移動したかの脳内補完や立体マップのイメージ掴むのがシームレスと比べて大変だよな、って話だぞ

83: 2023/05/17(水) 18:07:08.12 ID:mS6fq6bMd
マジレスすると横(平面)の繋がりは過去作のがクソで上下(多層)の繋がりは今作がクソって感じ
でもP2Gとかのはわかりやすかったからマンネリを避けようとした結果劣化させてしまっただけな気もする

84: 2023/05/17(水) 18:08:43.28 ID:lH/rIQo60
すまんがこれを全部覚える事は出来なかった
no title

88: 2023/05/17(水) 18:11:38.56 ID:qj5HI0ndd
>>84
お前だけは別格すぎるんだよなあ

91: 2023/05/17(水) 18:14:42.84 ID:BAEOgjowd
>>84
1と8以外もれなくクソ

142: 2023/05/17(水) 19:03:21.09 ID:LFj05YrU0
>>84
モンハンが目指してる野生世界の表現としては最高峰だったよ
ビジュアルや歩きごたえは行きつくところまで行った

これからはハードの容量やメモリが進歩していくんだし、大型が出てこないサブエリアはこれくらいあっていいわ
メインエリアの構造と繋がりだけまともなら構わんはず

150: 2023/05/17(水) 19:05:35.12 ID:BXkebaNfa
>>142
まあでも大蟻塚以降ぐらいでいいよ
あれでも十分探索は楽しかった

ただアイスボーンの宝探しや環境生物サイズは絶対ワールドの時点で出るべき物だった

163: 2023/05/17(水) 19:10:11.72 ID:LFj05YrU0
>>150
バイオハザードも、5-6の迷走期に4のシステムで1の怖さで作れって言われて、実際にREでやったら超ヒットした
モンハンも藤岡の拘りと一瀬のユーザーフレンドリーを合わせれば最高のができるはず
ワールドのフィールドの緻密さ、濃さ、スケール感の壮大さでライズのようにサブとメインをはっきりと分ければモンハンは最高形態になる

198: 2023/05/17(水) 19:31:05.02 ID:OFwhHZ/N0
>>163
迷走期真っ最中に外注でできたリベレーションズとかいう名作
なお

87: 2023/05/17(水) 18:11:08.48 ID:gcmWBaJfd
多層にした結果マップから地形が読み取りづらくなってしまったのも大きい
というかこれが分かりづらくなったと感じる一番の理由だと思う

89: 2023/05/17(水) 18:13:19.65 ID:tuECCDQp0
古代樹…モンハンではない場所でお前と出会いたかった

92: 2023/05/17(水) 18:14:54.38 ID:5LjBM1Jr0
>>89
サバクラゲーだったらずっと潜ってられただろうな



90: 2023/05/17(水) 18:13:53.41 ID:+Stz4WfP0
上下移動に関しては大体がMAPのその地点に行けば昇り降りできるギミックあるから楽だった印象
ただ水没林はちょっとわかりづらいな

94: 2023/05/17(水) 18:16:29.25 ID:+5GhUlJOa
普通に砂原と溶岩洞の糞さは古代樹超えてる

96: 2023/05/17(水) 18:17:46.77 ID:+Stz4WfP0
溶岩洞は赤い点を除けばシンプルじゃね?
基本的に上下ある地域では上面で戦う事少ないし

97: 2023/05/17(水) 18:19:32.96 ID:LWOKNDTN0
今ワールドやり直してるけど古代樹は紛れもなくう○ちだと思います

98: 2023/05/17(水) 18:20:38.04 ID:s7lH9d+20
砂原も溶岩洞も分かりやすい構造じゃないかもしれんが流石に古代樹超えはないわ
次元がちがう

99: 2023/05/17(水) 18:23:00.05 ID:qj5HI0ndd
月夜茸の場所覚えてる奴が居たら古代樹博士を名乗っていいぞ

100: 2023/05/17(水) 18:23:17.32 ID:MrmK7cL40
地底火山旧密林古代樹旧砂漠がクソマップ四天王だと思うわ コイツらは別格だと思う

103: 2023/05/17(水) 18:30:39.74 ID:s7lH9d+20
遺跡平原と塔は許されたのか

104: 2023/05/17(水) 18:31:28.36 ID:+Stz4WfP0
砂漠…クンチュウ…ホットドリンク…
ウッ、頭が

105: 2023/05/17(水) 18:32:15.62 ID:A30NFk+P0
古代樹だとレーシェンの初期エリアとかキノコのとことかウザかったなぁ
あんま行かないけど左のほうにある傾斜もなかなか

106: 2023/05/17(水) 18:32:17.06 ID:1W7sjbwOa
エリア区分で言うなら天空山のシーソーゾーンも最上位のクソ
あそこだけは無断こやしも許されると思う

109: 2023/05/17(水) 18:34:36.92 ID:NVcGbp9q0
遺群嶺シームレス化して
やくめでしょ

114: 2023/05/17(水) 18:36:51.74 ID:rk0gj3Jk0
昔のマップだと森丘が一番思い出深い
洞窟の竜の巣みたいなとこに繋がる断崖で友達と打ち上げタル爆弾とかで遊んでたわ



オススメ記事


【速報】ワンピースのラスボス、あの鳥だったwwwwwwwwww

【MHR:SB】キュリアはやってることがヤバいけど一体何者なんだよ・・・

【朗報】モンハンサンブレイクの受付嬢、やっぱり可愛いwwwww

【MHR:SB】太刀の円月とかいう技wwww

中国では「モンスターハンターオンライン」ってあったんだよな

【MHR:SB】そういえばアニメ系の名前とか見なくなったな

【MHR:SB】皆そんなに禁忌モンスター出して欲しいのか?

【モンハン】盟友機能ってワールドにも欲しかったよな

【MHR:SB】ライズはぬるいとか言ったの誰だよ・・・

【MHR:SB】百竜夜行とか防衛戦は要らなくない?

【MHR:SB】有能な1スロ多いから気絶耐性積まない?

三大モンハンで読み方を間違えていた漢字「砥石」「端材」

引用元:  https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1684296976/


スポンサーリンク