スポンサーリンク
22: 2022/11/24(木) 12:50:55.31 ID:TO1Y8dvBa
狂化マジで存在意義謎だな
奮闘の赤ゲージの長さ倍率めちゃくちゃ凄いんかな
奮闘の赤ゲージの長さ倍率めちゃくちゃ凄いんかな
29: 2022/11/24(木) 12:51:52.62 ID:o+kYAGOS0
>>22
継続回復系盛ったらスリップダメージなくなって完全無敵化するにゃw
継続回復系盛ったらスリップダメージなくなって完全無敵化するにゃw
60: 2022/11/24(木) 12:58:08.64 ID:J5Rzbzro0
>>29
うおおぶっこわれ!ぶっこわれ!!
うおおぶっこわれ!ぶっこわれ!!
109: 2022/11/24(木) 13:12:23.23 ID:XwvO4r6Rr
狂化は面白いけど地雷スキルになるって予言するわ
混沌ゆうたで溢れるぞ
混沌ゆうたで溢れるぞ
117: 2022/11/24(木) 13:13:20.60 ID:gIqWAXri0
>>109
野良にいくら地雷が増えようとどうせソロ盟勇しかしないんだから問題ないだろ
野良にいくら地雷が増えようとどうせソロ盟勇しかしないんだから問題ないだろ
121: 2022/11/24(木) 13:15:31.22 ID:XwvO4r6Rr
>>117
確かに盟友ソロの方が楽だわ
確かに盟友ソロの方が楽だわ
211: 2022/11/24(木) 13:39:35.99 ID:by7R5Oepd
狂化はさすがに使いこなせんわ
432: 2022/11/24(木) 21:37:40.48 ID:q7rLWT+V0
狂化ってFの最期ノ閃黒と似てるしオマージュだよな? 向こうは一度死んで発動してこっちは常に根性だけどどっちも体力減っていくし最終的には死ぬのは同じだし
433: 2022/11/24(木) 21:37:59.62 ID:EKb6wqaLM
狂化でゾンビできるのやばいな
これ適当にやってても勝てるんじゃないんか
これ適当にやってても勝てるんじゃないんか
608: 2022/11/24(木) 23:10:12.04 ID:nVi2bTuua
狂化使ってみたら想像の3倍くらい早いスピードで体力消し飛んでて草なんだけど
615: 2022/11/24(木) 23:14:16.56 ID:o+kYAGOS0
>>608
狂竜克服してこんがり魚食って超回復とか付けるとスリップなくなるにゃw
狂竜克服してこんがり魚食って超回復とか付けるとスリップなくなるにゃw
703: 2022/11/25(金) 00:13:02.25 ID:/8/xcEPL0
狂化ってワンポチで猫火事場発動よな?
強すぎね?
強すぎね?
705: 2022/11/25(金) 00:16:16.28 ID:TzR+9Kv70
>>703
火事場は乗らない
火事場は乗らない
202: 2022/11/25(金) 12:28:14.88 ID:U9bne3h80
狂化は普通に強いな
狂竜3にして被弾時や発症時のスリップ加速時には赤に戻せばローリスク
克服時や劫血の時は被弾気にせずラッシュかけれるしワンパンがないから納刀してたらチャージブレスやノヴァも耐えられる
狂竜3にして被弾時や発症時のスリップ加速時には赤に戻せばローリスク
克服時や劫血の時は被弾気にせずラッシュかけれるしワンパンがないから納刀してたらチャージブレスやノヴァも耐えられる
332: 2022/11/25(金) 13:32:42.69 ID:stLsQmjHM
狂化で無敵になれると思ってたがモンス近くだと体力の減る速度がえげつないから普段より回復使って草なんだ
333: 2022/11/25(金) 13:33:24.95 ID:BfTCXbp2d
この体力犠牲に戦う暗黒騎士スタイル気に入りすぎだよね
340: 2022/11/25(金) 13:36:25.19 ID:iNuLid0Ta
無敵無敵と騒がれてるからそこだけ見て被弾→回復する暇もなく乙りまくる野良の惨状が見える見える
あ、俺は使いこなせる気がしないので大人しく風纒と粉塵纒で遊びますね
あ、俺は使いこなせる気がしないので大人しく風纒と粉塵纒で遊びますね
343: 2022/11/25(金) 13:39:00.56 ID:RC3BTfw70
狂化は攻撃喰らったら減るスピードが早くなるんよな
あれどうやったら遅くなるんだろう
やっぱ朱に戻すしかないのか
あれどうやったら遅くなるんだろう
やっぱ朱に戻すしかないのか
346: 2022/11/25(金) 13:40:21.16 ID:stLsQmjHM
狂化は体力減少にアイテムと対策スキル付けたりで本末転倒よな
357: 2022/11/25(金) 13:46:11.52 ID:U9bne3h80
狂化のコツは解除やぞ
連続被弾してヤバそうなら1回離脱して解除してまた発動でリセットや
あれは無敵じゃなくて大ダメージでワンパンや2パンされないだけよ
劫血や狂竜克服直前とかはゴリ押しできるから十分有能だよ
連続被弾してヤバそうなら1回離脱して解除してまた発動でリセットや
あれは無敵じゃなくて大ダメージでワンパンや2パンされないだけよ
劫血や狂竜克服直前とかはゴリ押しできるから十分有能だよ
173: 2022/11/26(土) 01:00:21.48 ID:qnQX4y2O0
狂化たのちい
175: 2022/11/26(土) 01:02:19.00 ID:LKfFJioC0
ぶっ壊れ狂化弓
180: 2022/11/26(土) 01:17:42.16 ID:ui++zQ0v0
狂化これ団子を回復に特化させたら魚いらんな
183: 2022/11/26(土) 01:23:04.26 ID:JPdl8Hss0
狂化ってマルチだとどう見えてんの?
赤ゲージ満タンでも減ってるように見えるの?
なんかそれは嫌だな
赤ゲージ満タンでも減ってるように見えるの?
なんかそれは嫌だな
184: 2022/11/26(土) 01:24:20.03 ID:uM3Yb3yHa
狂化水月構成がぶっ壊れ!
185: 2022/11/26(土) 01:26:23.02 ID:cJnjsNAAM
あまり強い言葉を使うなよ
187: 2022/11/26(土) 01:29:00.00 ID:JPdl8Hss0
弱くされるぞ
190: 2022/11/26(土) 01:45:56.05 ID:4xtEaan70
一体いつから狂化水月がぶっ壊れと錯覚していた?
191: 2022/11/26(土) 01:48:17.07 ID:rgP65A5x0
>>190
能力判明した時から
能力判明した時から
815: 2022/11/26(土) 14:52:10.35 ID:Gc4ToMrpd
狂化は自然回復アップ乗らないのか
マルチとか破壊部位が殴りにくい相手だと血氣おいつかないし
HR70ならいっそ納刀と早食いつけるのも選択肢だな
マルチとか破壊部位が殴りにくい相手だと血氣おいつかないし
HR70ならいっそ納刀と早食いつけるのも選択肢だな
825: 2022/11/26(土) 15:04:47.99 ID:57cmbrh/M
>>815
でもなんか鋼殻の恩恵は乗るから
早食いこんがり魚鋼殻医療術大くらいで十二分に行ける、どれか一つくらいは削れるかも
超回復力もいいけど確実性に欠けるのがねえ
4スロ余ればアイテム使用強化でも回復量upでも突っ込めばさらに楽
サポート全盛りしても多分
見切り7渾身3超会心3くらいは余裕で持っていけると思うから
弱特なしで素会心率90を叩き出して火力もそこまでは下がらん
でもなんか鋼殻の恩恵は乗るから
早食いこんがり魚鋼殻医療術大くらいで十二分に行ける、どれか一つくらいは削れるかも
超回復力もいいけど確実性に欠けるのがねえ
4スロ余ればアイテム使用強化でも回復量upでも突っ込めばさらに楽
サポート全盛りしても多分
見切り7渾身3超会心3くらいは余裕で持っていけると思うから
弱特なしで素会心率90を叩き出して火力もそこまでは下がらん
315: 2022/11/26(土) 07:30:01.55 ID:j9FrKXqja
狂化は狂化をケアするためのスキルや体制を構築するという不毛な作業になったからやめた
319: 2022/11/26(土) 07:42:09.61 ID:iCQiPZ6Oa
>>315
確かに・・・
他のスキルがおろそかになりそうだ
確かに・・・
他のスキルがおろそかになりそうだ
322: 2022/11/26(土) 07:47:28.40 ID:lWetp1/f0
狂化のせいで攻撃倍率だけ高くても怖くないんだよなぁ
【悲報】ワンピースの『海軍大将』の戦績、いくらなんでもスゴすぎると話題にwwwwwwwww
モンハンの水中戦って雰囲気は良かったよね
昔のお前ら「モンハンにダメージ表示するのはやめろ!」←これwwww
モンハンの「ひるみ軽減」スキルなんとかしてくれwwwww
モンスターハンター、古龍がどんどん増えていくwww
モンハンの強走薬←コイツがスタミナ無限じゃなくなった理由wwwww
モンハンのモンスターの赤ちゃんって可愛いよなwwww
お前らが初めて遊んだモンハンのタイトルwwwww
モンハンは外伝としてサバイバルゲームを出してもいいんじゃないか?
リオレウス「モンハンシリーズの代表です!」←これwwww
モンハンで一番のイケメンモンスターといえばwwwwwwww
【モンハン】 お前らゾラ・マグダラオスって好きじゃない?
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1669211420/
スポンサーリンク